1月28日冬晴れの絶好の登山日和。三原山の会有志5名で三原を午前5時30分出発。
装備はアイゼンとピッケル(3名)、アイゼンと2本ストック(2名…ピッケルは持参していたが使用せず)
着三後、先達曰く「ピッケルを使うべき」「ピッケルを使う機会は少ない。慣れるために使う方が良い」–皆さんの選択はピッケルORストックどちらでしょう?積雪は少なく、凍結もありませんでした。(個人の意見ですが、アイゼンとピッケルの登山者の方が雪山に慣れた山男で少しカッコ良かった程度です。どちらでも問題ありませんでした)
西条市から国道194線を南下。寒風山トンネルまで道路に雪は全く無い。
さすがに新国道から離れ、つづら折りの旧国道には圧雪がありました。四駆のタイヤは「バリバリ」と音を発てゆっくりと旧寒風山トンネル前の駐車場へ。ベテランドライバーの運転は安心でした。横滑りなど無く8時15分頃到着。既にたくさんの車が駐車していました。
登山口からしばらく急坂ですが、トレースに沿って歩きます。道迷いの心配はありません。風の無い登山日和、一枚脱いで、また一枚脱いで9時40分鞍部の桑瀬峠へ。
(写真をクリックすると拡大します)