AZさんから個人山行がとどきましたので紹介いたします。
8月27日吾妻山に残暑を逃れ、秋を感じに登って来ました。
GPSの軌跡です。
沿面距離と累積標高差等
続いて、秋の気配のある登山の写真を紹介します。
TEL.0848-62-8279
〒723-0017 三原市港町1-6-2(大鵬食堂)
AZさんから個人山行がとどきましたので紹介いたします。
8月27日吾妻山に残暑を逃れ、秋を感じに登って来ました。
GPSの軌跡です。
沿面距離と累積標高差等
続いて、秋の気配のある登山の写真を紹介します。
恒例の「三原市民登山」を10月1日日曜日に実施します。只今、参加者を募集中です。
今年の山は「筆影山・竜王山」です。コースはJR須波駅~地福寺~竜王山~筆影山~和田口バス停です。
三原山の会会員が、参加者の皆様と一緒に登ります。是非、この機会に登山を楽しみませんか。
申込みはホームページのメール 又は 三原山の会事務局へお電話ください。
とき 10月1日日曜日 9時~14時頃
集合 JR須波駅
対象 小学生以上
定員 80名
参加費 高校生以上500円(保険・通信費等)
なお、三原市広報9月号に「三原市民登山参加者募集中」を同様の内容で掲載依頼しています。
コースの詳細は本ホームページの「三原10名山」をご覧ください。
三原山の会有志4名による西穂高山荘から槍ヶ岳縦走のリポートです。
昨年トライしましたが、悪天候で一部を終えて撤退、今回はそのリベンジです。
GPSの軌跡です。(MF氏提供)
今年の夏山は天候不順で雨に祟られています。リベンジは如何に。
台風5号は太平洋上を西へ、東へ、西へ、と迷走。出発日の前日の頃から北に方向を変えた。
長野県の週間天気予報に目をやると、雨の確率は低い。今回の裏銀座縦走を断念か、決行か。
小屋での停滞等、多少のアクシデント覚悟で、メンバーにメールを打つ「台風が気になりますが、予定どおり実施します」返事は「了解、リーダーの指示に従います」異議を唱える者なし。
予定通り8月5日午前3時三原を出発。
5泊6日の山行のスタート
当日のGPSの軌跡です。ヤマップ(スマホに取り込んだアプリ)からダウンロードしました。
今回の山行でヤマップは重宝しました。
5泊6日のレポート、少し長くなります悪しからずご了承ください