府中市本山町里山クラブ作成のガイドブックを手に新緑の中を歩きました。
三原山の会8名が府中アルプスに挑戦しました。
登山道は整備され、ガイドブックは分かり易く作成されていました。
道迷いすることなくゴールできました。
GPSの軌跡を掲載いたします。スタート・ゴールは府中公園です。
(写真をクリックすると拡大します以下同様)
スタート 午前9時30分
ゴール 午後2時10分
登山口は府中公園の北側
こちらの階段から登り始めます
府中八幡神社の境内を進みます
登山口から苦手な階段が続いています
府中市内を見渡せる妙見社(登山口から約50分)
ベンチに掛け水分補給の小休憩
境内の左から本格的な山道(待っていました 🙂 )
旗立山
石碑に「1996年国民体育大会炬火採火の地」とある
(登山口から約1時間40分)
登山道にはワラビ,笹百合,黄苺があり「ワイワイガヤガヤ」と,
大池ロータリーへ(登山口から約2時間20分)
トイレ休憩の後亀ケ岳へ
大池を過ぎ,再び山道へ入る
府中アルプス最高峰「亀ケ岳539m」
看板に三原市の「みはらし連山の鉢ケ峰」が,条件が良ければ見えるらしい
(登山口から約2時間50分)
龍王山展望台 ( 昼食 )
(登山口から約3時間)
龍王山展望台から下ること20分で「青目寺」へ到着
(登山口から約3時間50分)
青目寺の文化財
山道の「竹田池」経由で,ゴールの府中公園へ
写真は府中公園横の道路
(出発して約4時間40分)
余談ですが皆さんダニに注意しましょう
写真は2日後に脛に食いついていたダニを撮りました
幸い熱が出る等身体に異常は生じませんでした
興味のある方は写真をクリックしてください拡大します
コメントを残す