三原山の会

ルール・マナーを守って楽しい登山!

TEL.0848-62-8279

〒723-0017 三原市港町1-6-2(大鵬食堂)

三原市民登山参加者募集中

三原市民登山参加者募集中

三原山の会では来る10月2日三原市民登山を実施いたします。

下記ポスターは参加呼びかけの周知用に作成しました。

クリックしてご覧ください。

市民登山ポスター

市民登山ポスター2

参加申込要領は次の通りです。

 とき  10月2日8時30分~16時30分

 コース 木原赤石~鉢ケ峰~道の駅「みはら神明の里」

 対象  小学生以上(小・中学生は保護者同伴)

 定員  80人(申し込み先着順)

 参加費 500円(小・中学生は無料)

 申し込み 9月26日(月)までに

 三原山の会事務局 羽出

(☎・?0848-62-8279)へ

三原市民登山広報ポスターは公共施設・町内会・企業等のご理解・ご協力を頂き掲示いたしました。

その掲示の一部を紹介いたします。

dscn2818%e6%95%99%e8%82%b2%e5%a7%94%e5%93%a1%e4%bc%9a

 

サン・シープラザ2階

(教育委員会スポーツ振興課)

 

 

 

 

DSCN2731

 

公民館

 

 

 

 

 

dscn2815%e6%b2%bc%e7%94%b0%e6%9d%b1

 

コミュニティーセンター

 

 

 

 

 

dscn2823%e9%9d%92%e8%91%89%e5%8f%b0

 

町内会

 

 

 

 

 

山行には三原山の会会員が同行し、安全第一で実施いたします。

たくさんの方の参加をお待ちしています。

 

今回の登山ルートです

AKAISHI MITHINOEKI

 

 

 

 

 

 

登山道からの景観を掲示します。撮影日は過去で同一日ではありません。

木の成長や建物の新設により若干相違点があるかも知れません。

 

IMG_2691

これより山道です。

観音寺奥の院までは参道を登ります。

石階段やコンクリートの簡易舗装が多くあります。

 

 

 

IMG_6790

中腹の休憩所付近から尾道水道を望む

 

 

 

 

 

DSCN1499

階段を登れば観音寺奥の院です。

 

 

 

 

 

IMG_6792

遠くに因島大橋が見えます。(奥の院前広場展望台からIMG_1414

 

 

 

 

右の写真は1月1日初日の出です。

因島大橋の彼方からご来光です。

IMG_2025

IMG_6794IMG_6855

 

 

 

 

 

 

 

心地良い汗を流し、ご褒美の頂上からの展望をお楽しみください。山で食べる弁当はおいしいですよ。

是非、三原市民登山に参加し体験・体感してください。

きっと登山が好きになりますよ。(私達の思いです)

待ってまーーーす。

 

 

三原山の会有志による登山道整備の様子です。

倒木の撤去や草刈りを不定期ですが実施しています。

IMG_6822縮小DSCN1870

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です