鉢ヶ峰は、みはらし連山のルートの中でも景観の良い場所で人気のポイントです。雑木や草・笹が伸びて景観を妨げたり、歩き難いところがありました。このたび月例山行「清掃登山」で①から④のポイントを整備しました。
①尾道市街や尾道水道の見える箇所…雑木や草・笹を刈り取りました
②急坂で滑り易い箇所…登山道に鉄筋と木でステップを切りました
③頂上広場( 瀬戸の島々や遠く四国の山々が見える箇所 )…雑木や草・笹を刈り取りました
④御山公園からの登山道…雑木や草・笹を刈り取りました
地図①の刈り取り前です
尾道方面は見えなくなっています
(写真はクリックすると拡大します以下同様です)
以前のように尾道方面が見えるように回復しました。2年位は大丈夫か?
鉢ケ峰頂上はあと少し、こちらにもご褒美の展望が待っています。
曇天で尾道方面がはっきり見えませんが、是非一度、晴天にご覧ください。きっとお気に入りのスポットになりますよ!
地図② 急坂の地中に鉄筋を埋め込み、横に木を置きステップを切りました。
「すってんころりん」の転倒は少し減るか?でも気を緩めないで一歩一歩慎重に、家の玄関の戸を開けるまで「安全第一」でお願いします。
地図④ 御山公園からの登山道を刈り払い機で草や笹を刈り取りました。
御山公園にはマイカーを止める駐車スペースが十分あります。赤石バス停からの登山道より傾斜が緩やかです。短時間で登りたい時やピストンの山行にどうぞご利用ください。
しばらくは快適に登れます。
腰掛けて弁当やお茶を飲む時も瀬戸の島々を見渡せます。
運が良ければ石鎚山等の四国の山々が見えます。
つつじは残しました
午後から雨の予報、リーダーの判断で予定を30分早めて決行。この判断は幸いした予報どおり11時頃からポツリポツリと降りだした。下山して道の駅「みはら神明の里」にて昼食後解散。
整備した三原山の会の17名の山男と山女です。( 鉢ヶ峰頂上広場にて )
コメントを残す