(従来の登山道)
登山口バス停からみはらし連山へ(登山口から八注池まで2.6km)
今まではこのルートでみはらし連山を縦走していました。
瀬戸内海を見ながら標高を上げていく展望が良い登山道です。
登山道はほとんど舗装されています。
バス運賃 三原駅前~登山口 400円
(整備した新道)
尾道市久山田町の尾道市立大学からみはらし連山へ(バス停終点から八注池まで2.7km)
三原山の会会員が整備した登山道です。バス停からしばらくは舗装道ですが、その後は山道で展望はありません。
鳴滝山の尾根が分水嶺となり、久山田水源地へ幾筋もの沢が下っています。山道は何度も沢を徒渉します。したがって、水量の多い時は避ける方が賢明です。(急峻で足場の悪い箇所もあり)
JR運賃 三原駅~尾道駅 240円
バス運賃 尾道駅前~尾道市立大学 280円
要所に手作りのみちしるべを設置しています
長めに垂らしたピンクリボン(新道に付き少し間隔を狭め多く垂らしています)
みちしるべとピンクリボンを辿れば鳴滝山・八注池からみはらし連山へ行けます。
皆様、是非一度整備した登山道を歩いてみてください。集中力をもって登山すれば道迷いはしないと思います。この地図の赤線はGPSの軌跡(提供者:M・F氏)です。参考にご持参ください。
登山は自己責任です。
マナーやルールは守りましょう。
コメントを残す